濱田大佐(HAMADA Daisuke)

 
  • 博士(人間・環境学)/ PH.D. in Human and Environmental Studies
  • 専門分野:実験心理学・認知心理学・社会心理学
  • e-mail: taisa1415(at)gmail.com ※ Please replace “(at)” with “@”
  • Twitter: @taisa_syn

主な研究テーマ

  • 関西圏で、文字知覚が特定の色の体験を生じさせる色字共感覚(Grapheme-color synesthesia)を主に研究しています。
  • 本サイトでは、研究に協力していただける色字共感覚者の募集を行なっております。
    • 色字共感覚を持っているという自覚のある方は「共感覚者募集」のページからぜひ実験協力のご連絡をお願いします。
  • サブテーマとして、群衆の智慧(Wisdom of Crowds)や一般的信頼も研究しています。

略歴

  • 大手前大学現代社会学部 講師(現在に至る)
  • 京都大学大学院文学研究科 森口佑介研究室 特定研究員
  • 立命館大学 研究教員(助教)
  • 関西学院大学理工学部 感性価値創造インスティテュート 特任助教
    • 住友化学株式会社様、日本ペイント株式会社様と共同研究
  • 京都大学大学院人間・環境学研究科齋木研究室 研究員
    • 台湾大学との国際間共同研究:「知の越境」融合チーム研究プログラムSPIRITS
    • 領域開拓プログラム「創発的知性としての「群衆の智慧」:集団意思決定による社会と個人の変容」
  • 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程 修了
  • 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程 編入学
  • 関西大学大学院心理学研究科博士過程前期課程 修了

所属学会

日本心理学会、日本視覚学会
Vision Science Society (VSS), Association for the Scientific Study of Consciousness (ASSC)

近況(2024年度)

  • 大和国際音楽週間(2025年3月18〜25日)で、音楽家の方と共に認知・社会心理学の講義をさせていただく運びとなりました。
    濱田の講義は2025年3月22日になります。
  • 木𠩤白桃さん※が、 サイエンスカンファレンス2024で文部科学大臣賞(最優秀賞)を受賞しました。「競技かるた選手を対象にした共感覚の後天的獲得可能性の検討」
    ※JSTグローバルサイエンスキャンパス(GSC)ROOTプログラム実践ステージ生(アドバイザー:長田典子教授、大手前大学 濱田大佐講師)
  • 認知科学で文献紹介をさせていただきました。「色字共感覚における共感覚色データベースを用いた研究
  • 大手前大学現代社会学部の講師として着任することになりました。ゼミナールには3回生16名がきていただきました。

近況(2023年度)

  • 中京テレビドキュメント『「数字の羅列が色に見える」複数の感覚が同時に働く現象 悩みを強みに変えたアーティスト』に専門家としてコメントさせていただきました。
    https://youtu.be/Tt-_EYK_s30?si=Lb91VnAA7G6a5I9b
  • FM79.7ラジオカフェに出演させていただきました。
    https://radiocafe.jp/201602001/episodes/2024-2-6oa/
  • 科学雑誌 Newton別冊「最新科学でわかる 脳のすべて」の監修をさせていただきました。
    https://www.newtonpress.co.jp/separate/back_biology/mook_240213_2.html
  • 科学雑誌Newton(2024年1月号)のtopic『「共感覚」の不思議』の監修をさせていただきました。
    https://www.newtonpress.co.jp/newton/back/bk_2024/bk_202401.html
  • 日本学生科学賞兵庫県コンクールで、木𠩤白桃さん(マリスト国際学校11年生(高2))が兵庫県知事賞を受賞しました。「競技かるたにおける共感覚の世界」https://gsc-root.org/news/901/
    ※濱田はアドバイザーとして関与させていただきました。
  • 住友化学様との共同研究で論文(第一著者、感性工学分野)がアクセプトされました。
  • また、一般的信頼と最後通牒ゲームのテーマでCogsci2023(査読付き国際学会)にアクセプトされました。
  • 2023年は京都大学森口先生の発達研究のラボに所属したので、また新たな研究分野に参入します!

 

2021-07-14|
関連記事